› 「店長のひとりごと」福岡県うきは市の写真の松屋株式会社 › 店長 松尾勝彦 › 植松努さんの講演会に参加してみて

2019年03月17日

植松努さんの講演会に参加してみて


3月15日に朝倉市で行われた
植松電機の植松努さんの講演会に
スタッフと参加して来ました。

植松努さんの講演会に参加してみて

講演テーマは「思うは招く」です。

植松努さんの講演会に参加してみて

今回もあまり期待はしてなかったので、
メチャクチャ良い講演でした。
※実は、僕は講演会やコンサートやイベントなど、
期待をすればするほど、外してしまいます。
でも期待しないと、
当たることが最近ずっと続いています。

植松さんのことは、
何となくテレビで知っていましたが、
実際に話を聞くのは始めてでした。

話を聞きながら、
すごく共感しました。

今回、印象に残ったのは
「夢を持つ大切さ」

夢を持つこと=将来の仕事名をさす場合が多いことです。
でもそれが、間違いだと気づきました

植松さんは、小学校の頃に
「潜水艦を作る人になる」と先生に言ったそうです。
そしたら先生が「真面目な夢を描きなさい」と言ったそうです。
また「お前になれるわけが無い」とも言ったそうです。

その先生、今頃 どう思っているのでしょね?

僕も最近、お客さんに言っているのは
「お子さんに趣味を持たせると良いですよ!」
「多くの場合、趣味を持った子がいません。
なぜなら多くの子が勉強と部活しかやっていないからです。
なので就活の時に、何が自分に合っているのか?わからない。
趣味があれば、趣味の延長線上で仕事を探せば良い。
そうすると将来、
自分のずっとやっていても楽しい仕事ができます」と言っていました。

植松さんは子どもの頃に、
勉強も運動もできませんでした。
でも趣味が「紙ひこうきふ作り」。
それが結果、将来ロケットを作る人になります。

講演会で、植松さん言われたことをメモして、
まとめてみました。
1. 人口減少社会に入った日本は、今までの考え方が通用しなくなってる
2. 夢があれば何でもできる
3. 多くの人はお金で「自由」を求めている
4. 忘れ物が多い場合は「チェックリスト」を作ると良い
5. 「ちゃんとしなさい!」と言われたことで→人に頼らない→弱みを見せない→心を開かない
6. 人を助けるためには→観察する→予測する→自分ならどうする→「思いやり」「やさしさ」
7. 自分で考えて「自分で試す」
8. 誰もやらないことをする
9. 「違う」は「素敵」
10. 現金より、「知恵」「経験」「人脈」
11. 相手ができないこと「困難なこと」「不採算なこと」
12. 嫌なことはガマンしない→何で嫌だと考えてみたら、人を助ける発明になる
13. 考えるために美しい言葉を使う→本を読む
14. リーダーとは「相談」「お願い」「感謝」のできる人
15. リーダーとは、全てのことを先駆けてやるのが真のリーダー
16. やったことがないことは、失敗する
17. 「失敗」はデータだ!
18. 失敗しない人は「何もしない人」「同じことを繰り返す人」「言われた通りにする人」
19. 失敗は「何でだろう?」。だったら「どうするかな?」
20. お金は「知恵」と「経験」に使う
21. 「値段はいくらかな?」ではなく「どうやってできるかな?」
22. できない理由→「自分なんて・・・・」「ど〜せ・・・・」「ムリ・・・・」
23. 「素直」「真面目」「勤勉」では、仕事をAIやロボットにとられる
24. やりたがる人や、あきらめない人になる
25. 自分の「夢」を語る→人と出会う→親の人脈で世界を広げる
26. まず本を読もう
27. 一緒に仕事をしたいかな?
28. 全ての人が歴史を変える事ができる→好きなことを頑張る→「仲間を増やす」「力を増やす」「可能性を増やす」
29. 「どうせムリ」→「自信がない」→①お金で自信を買う②自慢する③いじめる
30. ガマンとは「問題を解決することを考えること」
31. 人の自信と、希望を奪われない社会
32. 趣味が新しい仕事を創る
33. 夢は1つではなく、たくさん持つこと
34. やったことがないことをやることで「自信が増える」
35. 無ければ、自分で創る
36. 「悲しい」「苦しい」「不便」を仕事にする。そうすればみんなが喜ぶ。それができる様になるためには「やさしさ」が必要
37. 「だったらこうしてみたら」とアドバイスすることで夢は叶う
38. 節約が大事な時代になる
少し解釈が変わってる所も、あるかも知れませんが、
ぜひ多くの方に聞いて頂きたい講演です。

今回、スタッフに聞かせることができたのは、
大きかったと思います。
将来、長男が大きくなったら聞かせたいお話でした。

講演が終わって、
感動と勇気を与えてもらえました。

早速、長男のために
「紙ひこうきの本」を購入しました。
一緒に作ってみたいと思います。

そしてこの講演を聞いて、僕の片付けの考え方が、
間違ってないのではないか?と思いました。

次回は、その事について書いてみたいと思います。

追伸
読んでもらってありがとうございます。

もし僕のブログを読んで、
ためになったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。




同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 10:31│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。