スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年08月30日

改めて知った「自然の猛威」


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日もテーマは、
8月28日の水害で思った「自然の猛威」

8月28日の雨で、
やっぱり自宅が浸水しました。

浸水の恐れが、ずっとあったので
長男が生まれてからは、
幸い店で寝泊まりしていました。

今回の浸水は、
僕が吉井に帰ってきて25年、
4回目です。


今回の雨くらいでは
水没しないと思っていましたけど、
ダメでした。

この写真は、最初の写真より
1時間後に少し水が引いてから撮影しています。

ここ数年、水没してなかったので、
安心しきってました。

また今年6月に、






巨瀬川の河川の砂を除去する工事もあって、
キレイになっていたので、
全く心配はしていませんでした。

今回の浸水は
市にも、ここまでしてもらっているから、
仕方がないと思います。

でも今回の夜中の雨は、
やはりいつもと違っていたようです。






今後、自然の猛威と
「どう付き合っていくか?」ということ。

ただ楽になったことは、
ここ数年、水が入っても
荷物の移動をしなくて良くなり、
掃除がとても楽になったことです。

その理由は、
断捨離を学んだおかげ
「床置きしなくなったから」です。

プラスに考えると
「いつ水が入ってくるのか?わからないからモノも増やせません」。
「水害のたびに、掃除をしますので、きれいになるし、気分もよくなります」。

断捨離を学ぶ前は、
少々の雨でも、
荷物を移動していました。

荷物の移動が大変でした。

雨が上がれば、
荷物を下ろします。

毎度、毎度、少々の雨でも
こんなことを繰り返していました。

今思えば、
よく亜希子と喧嘩してました。

亜希子「雨がひどいよ!1階もモノを2階に挙げて!」
僕「これくらい大丈夫!水は入らない」
亜希子「入ったらどうするのよ!」
と、言った感じです。

これが当たり前だと思っていました。

でも、断捨離でモノを少なくすることを学んで、
こんな喧嘩が無くなりました。

引っ越すことも、可能ですが、
このままでも良いと今は思っています。

とりあえず、
モノを少なく暮らしを続けていきたいと思います。

その方が、
結果的に快適になります。

今回の経験は、
地球温暖化の影響で、
台風が来なくなった代わりに、
水害の恐れが毎年になってしまっています。

自治体に頼らなくてもよい様に
自然に合わせた暮らし方を、
すべきだと改めて思いました。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

そして将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

僕が書いて記事で、
子育てのお役に立てれば幸いです。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:05Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年08月27日

そもそもの話①


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

僕が写真館で、片付けの勉強会や、
家計簿の勉強会をやっている理由は
「子供達が心穏やかに育って欲しい」という思いがあるから。
ただ片付けや、家計簿の勉強会と、どう関係があるの?と思っている方も多いと思います。

今日は、そのことについて書いてみたいと思います。


僕は片付けで、人生が大きく変わりました。
片付けを通して、
今まで、知らずどれだけのモノに縛られていたのか?
を知ります。

そして
「整理(いる?いらない?に分けて、いらないものを捨てる)」
を通して、自分の大事なものや、
大事にしたいものを明確にできるようになります。

そして
「夢が描ける」
ようになりました。

そのおかげで、
32年間、毎日飲んでいた
お酒をやめることができました。

僕は、多分「豊かな日本」が行き過ぎて、
転換する場面が来るのでは?
と予想しています。
オリンピックの後が、
どうなるのか?
少し心配しています。

そこで、
大事になるのが「片付け」の考え方です。

片付けが出来る様になると
①効率が上がる
②客観的に考える俯瞰力が付く
③優先順位がわかり、決断力が付く
④自分が磨かれる

これらを通して、
お伝えしたいのが
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望を持てる

です。

実は、モノを増やすことより、
モノを減らすことの方が難しいです。

片付けの大切さを、
子供たちに知ってもらいたくて
このような活動を行っています。

子供達に伝えるためにも、
まず大人の意識を変える子tが大事ではないか?
と思って、勉強会を行なっています。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸

もし僕のブログを読んで、
ためになったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

ありがとうございました。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:05Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年08月23日

写真展開催中


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

こんにちは!
店長の松尾勝彦です。

今日は、ブログにあまり書いていないお仕事の話です。


「写真の松屋」では、
昨日から、8月25日(日)まで、
youmeマートうきは店さんで,
5ヵ月から、2歳までのお子さんと、
ご家族を対象にした
第17回 天使のあしあと写真展
を行っています。

17回も続けることができて、
本当に嬉しい限りです。

8月21日(水)の朝から
展示の準備をしていた最中に、
お買い物をされていた方が、
たくさん写真を見に来てくれました。

写真を見てくれている表情が、
とても穏やかで、
ニコニコしながら見てもらえて、
とても良いことしている気分になりました。

最近、ブログに「片付け」「貯金」など、
仕事以外のことばかり書いていたので、
「ちゃんと仕事をしているのか?」
と心配されることもありますが、
ちゃんと仕事をしています。

僕も現在、3歳の子育てをしていますが、
子供の成長の早さに驚かされます。

親子の繋がりを、
もっと写真に残しておけばよかったと後悔しています。

また最近「子供たちに何を託すべきか?」
と、よく考えさせられます。

僕の答えは、
「子供たちに希望を持ってもらいたい!」です。

そのためには、
「僕たち大人が希望をもって輝いていることだ!」と思います。

そして僕は、
これからもずっと
子供たちのキラキラした笑顔を撮り続けたい!

と思っています。

ただ、
最近スマホや、テクノロジーなどの発達や影響もあって、
今までの写真館としての仕事のやり方を
変えないといけない時代になっていることを感じます。

でも、先日 お客さんから言ってもらえた
「このお店に来ると、気持ちが明るくなる!」
「このお店で家族のために家族写真を撮り続けたい!」
という言葉を胸に、
希望を持ってもらえるお店になりたいと思っています。

これからも、
日々、精進しながら頑張りたいと思っています。

良かったら、
天使のあしあと写真展を見に来てください。

時間を忘れて、
気持ちが穏やかになれると思います。

追伸
毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿しています。

良かったら、
ブログを書く励みになりますので、
ブログの読者登録をお願いします。
  


Posted by 写真の松屋 at 07:05Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年08月20日

新たに知った貯金術


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、片付け、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日もテーマは、
最近、やっている「家計簿アプリ」と違う話で、
今日は最近知った「貯金術」の話をしてみたいと思います。


この貯金術は、まだ初めて3週間なので、
どれくらい効果があるのか?
まだ確かではありませんが、
効果はありそうです。

ちなみに、1週目でお金を使わなかったことで
「意識すること」は大事だと思いました。

この貯金術を見つけたのは、YouTube。
最近、YouTubeを見ながら、
いろいろ勉強をしているのですが、その中で見つけた貯金術です。

番組名は「あこ得」です。
この方の番組を、ずっと見ていますが、すごいと!感心しています。
「ポン活」も、この番組で教えてもらいました。
※ポン活とは、ローソンの商品をPontaポイントを使って、お得に買える方法

その名も「スライド貯金」です。


お金を1週間ごとに管理します。
この方法を使うと、
年に2回 まるまる「その月のお小遣い」が貯金ができるとう方法です。

流れは、お小遣いを週単位で管理します。
月4週の月もあれば、月5週の月もあります。
このズレを利用して、
年間2ヵ月のお小遣いがまるまる浮いてしまうというわけです。

大事なのは、貯金の単位を月単位ではなく、週単位で管理すること。
僕は、以前から10日ごとに3つの封筒で管理していました。
なので、これが1週間の7日ごとの管理になるだけです。

詳しいことは、動画を見てもらえたらと思いますが、
月5週の月を前提に、お小遣いを5つに分けます。

そうすると、僕のお小遣いは、月20,000円なので、
5週で割ると、1週間4,000円になります。

4,000円を5つの封筒に入れて、1週間ごとに管理していくだけです。

僕は、動画と違って、月5週の時は、そのままで。
月4週の場合は、1週分のお金を使わない様に、
先に「お楽しみ通帳」に入れて、
もし足りなくなったら、そこから引き出すようにしています。

動画は、どんどんスライドさせていきますので、
半年に1回、お小遣いがまるまる浮いてしまう月が出ますが、
僕には少し難しい管理なので、
僕は月のズレ(月5週と、月4週のズレ)で、管理しています。
そうすれば2か月に1週分、まるまる貯金ができます。

この管理方法が良いと思ったのは、
1週間単位なのでお小遣いを使いそうになる曜日を注意することができます。

例えば、今までの10日管理では、
使いそうな曜日が2回入っている場合があることに気付きました。

この「スライド貯金」の管理法にして、
僕の場合は、日曜日と火曜日と、金曜日に出費する傾向が強いことがわかりました。 

なので、日曜日と火曜日と、金曜日を意識することで、
出費を抑えることができそうな感じです。

このように、お金を使うことも、
知らず知らずのうちに習慣化しています。

何らかの方法で、改めて意識することが大事だと思いました。

ちなみに、僕は日曜日にスタートして、土曜日がゴールですので、土曜日にお金が余っていれば成功ということになります。

「スライド貯金」は、
まだ始めたばかりなので、また効果が出た時にお知らせします。

実践してみたい方は、動画を参考にしてみてください。

とりあえず、7月から行っていた家計簿アプリの話は、
今日でおしまいです。

いつか貯めたお金を何に使うのか?
貯めたお金の使い道の話を書いてみたいと思っています。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

そして将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

僕が書いて記事で、
子育てのお役に立てれば幸いです。
  


Posted by 写真の松屋 at 07:34Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年08月16日

家計簿アプリを使っています③


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

今日は、実践してみての結果発表です。

家計簿アプリを使ってみて、
何にいくら使っているのか?わかると、
すごく便利なことがわかります。


7月は、横浜に研修に行ったことでの「お土産代」、
亜希子の誕生日月だったことのケーキ代などが、
多く占めていたことが円グラフで一目瞭然です。

8月は、これら7月の支出がありませんので、
うまくいくと貯金に廻せるかもしれません。

ただ気になるのが、約15%を占めていたアイスクリーム代ですが、
将来、アイスクリーム屋さんを始めたいと思っていますので、
今は投資と割り切っています(笑)

お酒を4月で辞めましたので、
これくらいはゆるく良いのでは?と思っています。

実際、アプリを使って管理していますが、
お土産やプレゼント以外に多かったのは「食材費」です。

ただこの費用に関しましては、家庭用のものは亜希子から、その都度 費用を出してもらっています。

このアプリはレシートで管理のために、食材(牛乳など)やパンや、亜希子から言われて買って来ている家庭のものや、
外食費で僕が立て替えているものも含まれています。

なので、アプリの金額と、お財布の金額にズレはでます。

僕の場合は、だいたいどれくらい使っているのか?
が、わかれば良いと思っていますので、これで良いと思っています。

お小遣いなので、
1円単位まできちんと合わせようとすると、
続かないと思っているので、ゆるくやっています。

結果的に、
7月は2,000円ほどお財布のお金が余りました。

そのお金は、来月に廻さずに「お楽しみ通帳」に入れて管理します。
※お楽しみ通帳とは、お小遣いのお金が余ったら入れる通帳。
この通帳のお金は、貯まったら自由に使っても良いお金です。

現在の、僕の目指すお金の使い方は
「日々、倹約。大事な所に、ドカン!」です。
大事な時に、我慢しない方が人生楽しいのでは?と思うようにしています。

次回は、家計簿アプリを使いながら、
最近知って始めた貯金術の話を書きたいと思います。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
もし僕のブログを読んで、
ためになったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

ありがとうございました。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:54Comments(0)店長 松尾勝彦