2014年06月23日

3回目の浮羽究真館高校同窓会の例会


こんにちは!
店長の松尾勝彦です。

6月20日に3回目の例会がありました。
3回目の浮羽究真館高校同窓会の例会

45才の年になると

地元の高校の同窓会の担当が廻ってきます。



※この同窓会は高校のOB全部が関係しています。
 そのため1000名以上の規模になります。

その1年前の今年から
同級生を集めて準備を始めます。

地元に住んでいると
先輩たちから
「同窓会の準備は大変だ!大変だ!」と
言われてきました。

だから正直、同窓会にはあまり参加したくないなぁ〜!と
思ってました。

でも地元で仕事をしている以上、
そうはいかないだろうと思って、
とりあえず4月に1回目の集まりに参加してみました。

そしたら、楽しかった!
高校を卒業して
27年も会ったことがなかったのに、
高校時代、
会話もしたことがなかったのに、
盛り上がりました。
3回目の浮羽究真館高校同窓会の例会
今回は3回目ということもあり、
少しずつ新しいメンバーも増えてきています。

今年8月14日に小規模な同窓会を企画しています。
どんな同窓会になるのか?

今から楽しみです。





同じカテゴリー(スタッフ別 日記)の記事画像
片付けができるとムダが見えてくる
定休日のお昼はいつものお店で
私の冬休み
東京に行って来ました!
大好きなうどん屋さん発見
糸島市福吉の牡蠣小屋での焼牡蠣を食べました
同じカテゴリー(スタッフ別 日記)の記事
 片付けができるとムダが見えてくる (2016-07-01 10:10)
 定休日のお昼はいつものお店で (2015-01-27 20:50)
 私の冬休み (2015-01-25 10:20)
 東京に行って来ました! (2015-01-22 10:15)
 大好きなうどん屋さん発見 (2015-01-21 10:20)
 糸島市福吉の牡蠣小屋での焼牡蠣を食べました (2015-01-08 10:10)

星デザイン

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。