2019年02月01日
お客様からの嬉しいFAX
昨日、七五三でご来店頂いたお客様から、
嬉しいFAXを頂きました。
お子さんが自信を持つキッカケになってもらえれば嬉しいです。

僕の仕事は、写真を撮る仕事ですが、
根本にあるのは、子供達の内面に光(スポットライト)を当てて、
お子さんの良いところを引き出してあげる仕事と思っています。
だから常に撮影中は
「この子の良い(長所)ところは、どこだろう?」
と探しながら撮影しています。
なので、短所を見ないようにしています。
これは僕の幼少期の体験が影響しています。
僕は小さい頃から、よく比べられたり、
欠点を治すことを強要されていました。
だからいつも「どうしていつもあなたは?」
と言われていた気がします。
なので、ずっと自信が持てず、
自己肯定感の低い子だったと思います。
30歳の頃まで、
先輩から「自信を持った方がよい」と言われていました。
でも自信が持てない人に「自信を持て!」と
先輩は励ましているつもりでも、
本人は追い詰められることになることを経験してました。
僕は35歳の時に人生の師匠に出会います。
この方のおかげで、人生観が大きく変わりました。
この方は、絶対に否定をしません。
悪い所を直すのではなく、良い所を伸ばすことを大事にされます。
「大丈夫だから!」と言って認めてくれます。
僕は、子供達は「大丈夫だよ!」と
大人や、両親から言ってもらえると嬉しいと思います。
そのためにも子供たちが安心できる環境を
作ってあげることが大事だと思って撮影しています。
撮影の際に、子供たちが安心できる環境を作るため、
接客態度や撮影技術もありますが、特に気をつけていることは
①焦らないこと(撮影時間をゆっくり確保)
②お待たせしないこと(ご予約時間を必ず守る)
③比べられないこと(他のお客様と同時進行しない)
これらの3つは、お子さんを撮影するためには、大事だと思って撮影をしています。
FAXを読みながら写真を通して、
お子さんがご両親から褒めてもらえる仕事ができて、本当によかったと思います。
ゆうなママさん、長文の嬉しいFAXありがとうございました。
さらに精進したいと思います。
追伸
読んでもらってありがとうございます。
もし僕のブログを読んで、
ためになったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

Posted by 写真の松屋 at 13:38│Comments(0)
│店長 松尾勝彦
コメントを書く
※必須項目は必ず記入下さい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。