2019年12月31日

お金の使い方⑯:大掃除の前に


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日のテーマは、
「お金の使い方:大掃除の前に」です。

お金の使い方⑯:大掃除の前に

今年も、いよいよ今日までですね!
大掃除と言う方も多いかもしれませんね。

僕は、普段「年末に大掃除をしたくない!」
と思っているので、
大掃除をしなくていい様に、
日々、片付け(特に買い物の仕方)
を意識しています。

「大掃除をする時間がもったいない!」
と考えています。

ただ掃除はします。
普段やらない場所の
「拭き掃除」をメインです。

片付けを学ぶ前の頃は、
「大掃除=整理整頓+拭き掃除」
でした。

現在は
「年末拭き掃除」
です。

片付けができない頃、」
毎回やってたことは
ホームセンターに行って
「棚」や、「3段box」「収納ケース」「衣装ケース」を
買うことでした。

出費が嵩みますが、
このことを、
良い出費だと思い込んでいました。

現在は、片付けを意識いるので、
「棚」や、「3段box」「収納ケース」「衣装ケース」を、
逆に捨てます。

現在の片付けの基準は
『「棚」や、「3段box」「収納ケース」「衣装ケース」を捨てることができたら、
片付けOK!』

逆に『「棚」や、「3段box」「収納ケース」「衣装ケース」が増えたら、
「片付けNG」』

と、いう基準を持っています。


そもそも、
「棚」や、「3段box」「収納ケース」「衣装ケース」が
増えることは、
在庫やストックを持つことになります。

在庫や、ストックが増えれば
置き場所が必要になります。

そのスペース分、
知らず知らずに、
家賃がかかっていることになります。

貸借対照表で言うと、
負債です。

そこで
大事な片付けの考え方は、
「定数を決める」です。

この定数を決めることができなければ、
すごく楽になります。

定数を決めないと、
どんどんモノが増えていきます。

ただ定数を決めるためには、
1年間の自分の生活を、
自分で観察することが必要になります。

例えば、
僕の洋服の定数の基準は、
今の季節(冬)は、
シャツを7枚、セーター(トレーナ)を5枚です。

なので、これ以上増えないようにするために
①買わない
②先に処分してから買う
ようにしています。

このように定数を決めることで、
起こった変化は
①お金を使うことが減った
②おしゃれに気を遣うようになった
③安いものでなく、高いものを買うようになった
④モノを大事にするようになった
⑤こまめに洗濯するようになった
⑥体重を気にするようになる

少し意識を変えるだけで、
大きく意識が変わることを実感しています。

ぜひ大掃除や、片付けをする際に、
「棚」や、「3段box」
「収納ケース」「衣装ケース」を
買う前に、
「ちょっと!待って!」と、
一旦思考をいったん止めて、
「棚」や、「3段box」
「収納ケース」「衣装ケース」が
無くても、良い方法を考えることが、
大事だと思います。

そうすれば、
お金の出費も減らせ、
スペースも広げることができます。

今日(今年)はここまでです。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

また来年もよろしくお願いします。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。



同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 07:06│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。