› 「店長のひとりごと」福岡県うきは市の写真の松屋株式会社 › 店長 松尾勝彦 › 7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める

2020年03月31日

7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」、「断捨離」のやましたひでこ氏の本を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日のテーマは、
「7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める」です。

先日3月25日に、
会社経営者を対象にした
財務の勉強会「やながわ咸宜塾」で
「7つの習慣」の話をしてきました。

「やながわ咸宜塾」が発足して、
ちょうど1年。

咸宜塾では、
スター精密の佐藤誠一さんの
「野望と先見の社長学」という本を使って、
財務の勉強を行います。
7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める

僕も昨年、卒業しましたが
6年間勉強してきました。

続けたおかげが、
かなりあります。

とくに、
今回のようなコロナの影響の際の資金繰りなど、
毎月きちんと財務管理できていたことに、
学びのありがたさを実感しています。

しかし
同じ学びでも、
学び続けることができる方と、
そうでない方がいます。

僕が6年間続けた中で、
一緒に続けることができた方、
またそうでない方もいらっしゃいました。

続けることができる方と、
そうでない方の違いについて、
「7つの習慣」を用いて、
「やながわ咸宜塾」で話をしてきました。
7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める

7つの習慣」を用いて、
話をすることで、
①自分の目標
②自分のレベル
③自分の課題
④続けることができた理由

これらがわかりやすいと思ったからです。。

財務の勉強会「咸宜塾」と、
「7つ習慣」は、
よく似ています。

どんなところが
似ているのか?というと

それは
①内面を鍛えること
②実践すること


なので、
派手さはなく、
即効性もなく、
とても地味です。

なので、
他人から、
評価されることが少ないです。

でも、
マスターすれば、
大きな差になると思います。

大事なのは、
勉強することがゴールではなく、
使いこなすことがゴールにすること。


多くの方が、
勉強はします。

しかし、
使いこなせるまでになるか?
というとそうでもないです。

その違いが何か?

そのことについて
「7つの習慣」に書いてあります。

何が違うのか?
依存か?
自立か?
の違いです。

多くの方が、
勉強会などで、勉強します。

しかし
仕事で使えていない。

勿体ないです。

では、
なぜ勉強会で勉強はして、
仕事で使えいないのか?

それは、
気付かないうちに、
依存状態になっているからです。

みんなと勉強していると、
楽しいし、楽です。

しかし
自分で使いこなせなければ、
依存から、自立状態に変わった!
と言えないのです。

「7つの習慣」の中の
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める

7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める

これが習慣を作る中で、
重要です。

柳川の「咸宜塾」の発表会の中で
次の4つの質問を
参加者に考えてもらう機会を作りました。

①あなたのなりたいことや、夢は何ですか?
②あなたの使命は何ですか?
③あなたが大事にしていることは何ですか?
④あなたのお葬式で、お友達に何と言われたいですか?


この4つの質問が答えることができるようになると、
自分のミッション、目的、目標が
明確になるので、
依存から、自立を目指すことができます。

ただ4つの質問、
全てに答えることができることは、、
少ないです。

ブログを読んで頂ける方にも、
これの機会に、
一度考えて頂きたいと思います。

ちなみに
僕の「④あなたのお葬式で、お友達に何と言われたいですか?」
の答えは、
「あなたに出会えてよかった!」
です。

この答えにしてから、
多分、10年以上になると思います。

おかげで、
常に「あなたに出会えてよかった!」と言われるために
そのためには?
そのためには?
と、深く考えるクセがついて来ました。

いつかお会いした際に、
あなたの「④あなたのお葬式で、お友達に何と言われたいですか?」
の答えを教えて下さい。

今日は、ここまでです。

今後も片付けや、貯金の話以外に
現在「7つの習慣」を実践してみての話
も書いて行きたいと思います。

最後まで読んでもらって
ありがとうございます。

読んで頂いた方に、共感してもらったり、
お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。

現在「写真の松屋」では、
下記の撮影のキャンペーンを行っています。


7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める

7つの習慣の実践①:終わりを思い描くことから始める

家族みんなのたくさんの笑顔を増やしたいと思っています。
ぜひご利用ください。



同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 07:07│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。