映画「アナと雪の女王」を観て来ました

写真の松屋

2014年06月14日 12:30




こんにちは!店長の松尾勝彦です。

昨日、

映画「アナと雪の女王」を


T-Joy久留米に亜希子と観に行きました。

約3ヶ月ぶりの映画館。
映画が趣味で行ける時には月1行くのですが、
最近、忙しくてなかなか映画館に行けませんでした。

「アナと雪の女王」を観て、
「やっぱり映画は良いなぁ〜」と思いました。

5月にディズニーランドに行ったということもあり、
ディズニーが増々好きになりました。

「アナと雪の女王」は、
よく作られていると思いました。

・絵がキレイ
・ストーリーが良い
・演出
・歌
・メッセージ
※歌は映画館を出ても、頭の中で流れています

この映画には、いくつかのメッセージがあると思いました。
学びの多い映画だと思います。

今回1つだけご紹介します。
映画の中に「オラフ」という雪だるまが出て来ます。
このキャラクターがストーリーを面白くしてくれます。


オラフは、雪だるまなのに夏に憧れています。
「なぜなら夏を体験したことがないからです」

もしかしたら自分も同じではないか?と思ってしまいました。

今の生活に満足せずに、
違う世界に憧れてしまう。

自分の夢が叶った時に、
大切なものを失ってしまうこと。

この映画から、こんなことを学びました。

今の現状に感謝することの大切さ。
・毎日が忙しくて充実している日々
・楽しい仲間と一緒に出来る仕事
・お客様から期待されていること
・いろんな問題が起こるけど、解決出来た時の喜び
今の現状に感謝しています。

人生の大切なことを教えてくれる映画。
やっぱり良いですね!

関連記事