2019年09月20日

お金の貯まる考え方


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日もテーマは、
「お金の貯まる考え方」です。

片付けも同じなのですが、
貯金も「貯金ができる方」と、
「貯金ができない方」の違いは、考え方です。

考え方が違うと、行動が変わってきます。

ちなみに
貯金ができない方の思考は、
収入ー(固定費+生活費)=貯金
このように考えているために、
「お金が余ったら貯金する」となります。
お金の貯まる考え方

貯金ができる方の思考は、
収入ー(貯金+固定費)=生活費(やりくり)

このように貯金を先に考えるので、貯金ができます。

貯金ができない方の思考では、
収入ー(固定費+生活費)=貯金では、
貯金ができるようになるためには、どうするか?と考えるかというと、
「収入を上げる事」を考えます。

そのために、
ますます忙しくなります。

買い物の仕方が、
まとめ買いが増え、
結果 
衝動買いや、
賞味期限が切れて廃棄するモノが増えてきます。
※廃棄は、お金を捨てることと同じなので勿体ないです。

また固定費や、生活費を下げることを
あまり気にしませんので、
モノがどんどん増えていき、
結果的に片付かないお部屋になってしまいます。

貯金ができる方の思考は、
収入ー(貯金+固定費)=生活費(やりくり)

①優先しているのは、まず貯金
②固定費を最少限度にすることを考えます
③生活費は「収入ー(貯金+固定費)」の余ったお金の中で、やりくりすることを考えます。
④生活費を余らせることができれば、第2の貯金(お楽しみ貯金)ができます。

貯金ができる方の思考になると、家計簿があると、
さらにお金が貯めることができることは、わかると思います。

例えば、固定費をどうやって下げるか?考えます。
ちなみに固定費の金額の大きいのは、
①家賃
②保険料
③光熱費
④携帯代
➄車の維持費
になります。

お金の流れを見直すことで、
モノが少なく、片付けやすいお部屋になっています。

しかもお金も減らないので、
貯まってきます。

そして、
収入をそんなに増やさなくて良ことが理解できるので、
時間の余裕も生まれて来ます。

しかし
なかなか固定費を改善できない理由もわかります。

それは、
「こうでないといけない!」
という思い込みです。

僕も10年前まで、浪費クセがありました。
以前は、貯金ができない方の思考でした。
でも、今は「貯金のできる思考」に変わりました。

ただ、貯金の思考に変わるために、
大変だったことは
「決められた生活費の範囲内で生活すること」です。

今は週単位で管理していますが、
最初は10日分ずつ、封筒3つに分けて、生活を維持していました。

生活費の範囲内で生活する習慣を身につけるまでに、
実際3年かかっています。

最初は、お金を使いたい衝動にかられますが、
ここをグッと我慢することです。

ここがなかなか苦しいところです。

でも、少しずつ慣れます。

だから、この生活習慣を
早く身につけることが大事だと思いました。

では、
この生活習慣をいつ身に付けたら良いのか?

それは、
小学生の時からだと思っています。

小学生の時から、
持っているお金の範囲で、
生活をすることを伝えることは大事だと思います。

理由は、
小学生高学年や、中学生になると
みんなが持っているモノが欲しくなるからです。


そのために家計簿の勉強会を行って、
パパとママにお金の流れを理解して頂き、
お子さんにお金の使える範囲を守ることの大切さを教えながら、
片付けしやすいお部屋を作って頂きたいとと思って、
「家計簿の勉強会」を行っています。
お金の貯まる考え方

今回の勉強会はとても大事なので、
当店スタッフも参加してもらいます。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。




同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 07:09│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。