› 「店長のひとりごと」福岡県うきは市の写真の松屋株式会社 › 店長 松尾勝彦 › 今年こそ「良い習慣を身に付けてみる」

2020年01月03日

今年こそ「良い習慣を身に付けてみる」


明けまして、
おめでとうございます。


店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日のテーマは、
新年初ブログ
「良い習慣を身に付ける」です。
今年こそ「良い習慣を身に付けてみる」

今年こそ「良い習慣を身に付けてみる」

今年から、
良い習慣を意識されてみては、
いかがでしょう?

ただ「良い習慣」を身に付けるためには、
自分と、また誘惑とのの戦いもあります。

僕は、昨年、4月に思い切って
「断酒」しました。

やはりお正月は、
みんながお酒を飲むので、
自分との戦いでした(笑)

過去に、
タバコ(31才の頃)、
パチンコ(40才の頃)、
そして
お酒(昨年)で、
辞めることができました。

これらは18才で、
全て覚えてしまいました。

しかし
これら(タバコ・パチンコ・お酒)の
悪習慣は、
意識をしないでも、
自然に身に付けることができます。

「良い習慣」と言われるものは、
意識をしないと身に付かないと、
言われています。

僕が「お酒」をやめるキッカケになったのは、
スティーブン・R・コヴィー氏の
「7つの習慣」
を、何度も読みなおしたおかげでした。

この本を読むようになったのは、
「片付け」と関係があります。

その頃の僕の口癖は
「忙しい!忙しい!時間がない!」
「お金がない!」

でした。

そんな僕が、
片付けを実践して、
3年くらいから、
時間や、お金が余ってくるようになりました。


あれだけ、
忙しかった自分が、
急に時間とお金に余裕が出てきたのです。

念願だったことなのですが、
今度は、
「本当にこのままで良いのだろうか?」
「正しい方向に行っているのだろうか?」
「怠けているのではないだろうか?」
と、急に不安になりました。

そんな時(今から、もう5~6年前になると思います)に
同じ写真館の経営者の方で「7つの習慣」について話を
される方のセミナーに参加していました。

最初から「7つの習慣」を聞くつもりで
セミナーに参加したのではなかったのです。
これも、今となっては「運命」だったのかもしれません。

話を聞いていて、
ハッ!としました。

今、なぜ時間とお金に余裕が生まれたのか?
もう1度、
「7つの習慣」を読んで見よう!と・・・・・。

そして、うちに帰って、
7つの習慣を、
購入しなおして、
勉強しなおしました。

そして、
なぜ?
僕が、あれだけ
「忙しい!忙しい!時間がない!」
「お金がない!」の状態から脱出できたのか?
理由がわかりました。

それは、
「片付け」という良い習慣を身に付けたからでした!


そして「7つの習慣」を読んで、
たくさんのことを知ることができました。

このことを、
早く子供の頃から、
身を付けることができれば・・・・。

その中の1つが、
良い習慣の身に付け方
です。

その方法を方法が本当なのか?
試してみたくて、
「お酒をやめてみました!」。

そして、
本当に「断酒」できました。

『良い習慣」を身に付けると
①時間が生まれる
②お金が生まれる
③シナジー効果のある良い人間関係が生まれる

悪い習慣を身に付けると、
「良い習慣」の反対のことが起こります。

しかも、先に書きましたが
悪い習慣は、
意識をしていないと、
自然に身に付きます。

ただ、多くの方は、
悪い習慣より、
良い習慣を身に付けたいと思っているはずです。

でも、多くの方が
良い習慣を身に付けていません。

その理由は、
①良い習慣を身に付けるメリット知らない
(「時間が生まれる」「お金が生まれる」
「シナジー効果のある良い人間関係が生まれる」)
※シナジー効果については、
下記に添付しています動画の中に説明があります。
②良い習慣を身に付ける方法を知らない

これらのことを、
子供たちに教えてあげたいと思いました。

たまたま僕は、
3歳の男の子の子育てをしています。
この子に
良い習慣を、どうやって教えてあげればよいか?
現在、訓練中(片付けと、貯金)です。

そして、
これからの日本では、
良い習慣を身に付けた方が良い可能性が高くなっている
と思っています。

その理由は、
「長寿国家」になっていることです。

僕の幼い頃、豪快に
「太く短い人生」がかっこいい!
という時代がありました。

でも、今は医療が発達しています。

体が動けなくても、
働けなくても、
生きていくことができます。

頭がボケていても、
生きて行くことができます。

でも、このような状態の大人が増えれば、
子供たちの負担が、
どんどん大きくなると思いました。

これが、
僕がお酒をやめた理由です。
※自分の周りを見回した際に、
お酒のために、
お腹が出ている友人が多いことが、
気になりだしたから。

そして、
お酒をやめたら、
時間が生まれました。

そして、
少しでも、自分の身近な方に
良い習慣を身に付けよう!と
思ってもらえる方が増えればと思って、
週2回ブログを書き始まました。

ちなみに、
「良い習慣」とは・・・・!
①片付け
②貯金
③健康作り
④家族旅行
➄体力作り
⑥読書
⑦セミナーに参加する
⑧資格を取る
⑨勉強をする
⑩写真に残すこと(家族の思い出や、子供や自分の成長)
など、「時間ができたらやろう!」
「後回しになりやすいこと」です。

ぜひ、
①自分の未来のため
②家族の未来のため
③子供たちの未来のため
に、少しずつ良い習慣を身につけられることを
始められることをおススメします。

ただ、見た目が派手ではない分、
周りから評価されることになるまで、
相当時間がかかります。

だから
自分を信じて、コツコツ、
長く実践を続けていると、
素晴らしい未来が待っているのではないどろうか?
と思って、
いろんな誘惑と戦いながら、
現在も続けています。

今日は、ここまでです。

最後まで読んでもらって
ありがとうございます。

読んで頂いた方に、共感してもらったり、
お役に立てれば幸いです。

最後に、最近見つけた
「7つの習慣」を上手にまとめられている
YouTubeを見つけました。


良かったら参考にしてみて頂き、
「7つの習慣」に興味を
持ってもらえたら幸いです。

今度も「7つの習慣」から
学んだことを
ブログも書いてみたいと思います。

子育てにも、
すごく役に立ちますよ!

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。



同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 07:07│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。