› 「店長のひとりごと」福岡県うきは市の写真の松屋株式会社 › 店長 松尾勝彦 › お金の使い方㉗:家族(父親編)の買い物クセ

2020年03月06日

お金の使い方㉗:家族(父親編)の買い物クセ


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」、「断捨離」のやましたひでこ氏の本を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日のテーマは、
「お金の使い方:家族(父親編)の買い物クセ」です。

最近、LaQにハマっています。
子供のために買ったおもちゃに、
僕がハマってしまっています。
お金の使い方㉗:家族(父親編)の買い物クセ

このおもちゃんは、
よく考えて作ってあると
感心しています。

ただ「おもちゃ」が増えないように
常に意識はしています。

片付けは、
夫婦でも価値観が大きく違います。


僕は結婚して10年目くらいで片付けに出会い、
全く片付けができなかったのですが、
教えてもらって、できるようになってきました。

片付けや、貯金など、
僕のように教わる機会は少ないです。


片付けの基本は、まず量を減らすこと。

片付けのできなかった頃は、
収納を上手にしよう!
としていたことが、
今になれば違っていたことに気付きます。


片付けをする際に、
家具や棚や衣装ケースを
購入する場合は、
注意してください。

先日も、
当店で片付けの講師をお願いしている江藤さんと、
「結婚するまでは、
別々の家庭環境で過ごしていた者同士(カップル)が、
同じ価値観で片付けの価値を合わせることは難しいですね!」
と話をしたばかりでした。

結婚前や、結婚してからすぐに
夫婦で、片付けの基本的考え方を合わせることは、
長い間一緒に暮らすためには、
必要なことだと思います。

そんなことから
今日は、先日、トイレットペーパーのことで
父親とケンカしてみて、
感じた父親のモノの買い物の仕方(クセ)を
書いてみたいと思います。

父親の買い物のクセを見ていると、
幼少時代のモノがなかった時代のトラウマが、
なかなか消えないことを、
気付かされます。

80年も前のことなのですが、
トラウマ恐るべきです。


僕が父親の買い物の仕方で、
幼いころから不思議に思うのは2点です。

多分、この買い物の仕方(クセ)は、
父親の幼少期のモノがなかった時代の過ごし方
と関係があると思います。

父親の買い物のクセは、
①必ず2個買う(予備用)
②最後まで、使い切らない


①父親と買い物に行くと、必ず2個買います。
 僕「1個でいいよ!」というと、
父親「いつかなくなるから!」
 「どうせなくなるから!」と言って、必ず2個買います。

なので、
自然とモノが増えていくことになります。

②最後まで、使い切らない
父親は、切らないで必ず使い少し残して、
次を開けます。
※調味料や、シャンプーなどの消耗品です。

そのため、
ちょっと中身が残ったビンなどが
散乱してしまう結果になります。

この散乱した状態を父親に注意すると
「細かいことイチイチ言うな!」
「ケチくさい!」
と言われます。

なので、
少しずつモノが増えていく状態になっています。

きっと、
新しいモノを開けるのが、
気持ちが良いのだと思いますし、
最後まで使い切ることが、
貧乏たらしく感じるのかもしれません。

先日のトイレットペーパーの買い方も、
父親らしいと思いながら見ていました。

僕は「使い切ると、気持ちが良い!」
ということを感覚を大事にしています。

モノを使い切って、
無くなると、気持ちが良い!

この感覚を大事にしながら、
モノを使っています。

子供にも、このこと(使い切ると、気持ちい良いこと)を
教えたいと思っています。

お金の使い方㉗:家族(父親編)の買い物クセ

うちの中には、
まだまだたくさんの備品があります。
現在は、これを少しずつ消化させて、
お家の中からモノを減らしています。

今日は、父親のことを書きました。
けして、人のせいにしているわけではありません。
片付かないのには、理由があります。
僕は、父親のクセを反面教師として使っています。

今日は、ここまでです。

最後まで読んでもらって
ありがとうございます。

読んで頂いた方に、共感してもらったり、
お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。

現在「写真の松屋」では、
下記の撮影のキャンペーンを行っています。


お金の使い方㉗:家族(父親編)の買い物クセ

お金の使い方㉗:家族(父親編)の買い物クセ

家族みんなのたくさんの笑顔を増やしたいと思っています。
ぜひご利用ください。



同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 07:06│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。