2020年02月04日

お金の使い方㉓:忘れ物②


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日のテーマは、
お金の使い方:忘れ物②

前回の続きの記事になります。
この記事を書くキッカケになった傘置きです。
お金の使い方㉓:忘れ物②

こうやって傘を吊るようになって、
傘を購入することが減りました。

今日は「傘」を
無くさなくなった理由を書いてみます。

以前の僕は、
よく傘を置き忘れてました。

なので、
傘を置き忘れないように
お金の使い方㉓:忘れ物②

「このアイテム」を購入することで
「傘」を忘れることが無くなりました。

オススメです!

僕が傘を忘れる際を考えてみますと、
①公共施設などの傘立てに入れる時
・施設を出る際に、傘を持ってきたことを忘れる
・誰かが間違えて持って行く

②行きがけに雨が降っていて、
 帰りに雨が止んでいる時

③折りたたみの傘でない場合、
傘をテーブルや椅子に立てかけた時

これらの場合が多いことに気付きました。

どうしてこうなるのか?考えたら
①濡れているので、傘を部屋に持って入れない
②帰りに雨が降ってない際に、傘の事を思い出さない
③離れた傘立てに傘を置かないといけない

これらのことがあることを気付き、
便利な物があることに気付きました。

これを購入して、
いつでもカバンの肩掛けのヒモに付けて、
傘を持って回れるようにしたら、
傘をなくすことが無くなりました。

このアイテムの良い所は、
①傘が濡れていても、部屋の中に持ち運べる
②カバンにくくりつけることができるので、忘れない
③帰宅して、所定の場所に掛けられるので探すことがない
④中身もファスナーで開くので、乾燥しやすい

など、使い勝手が良いです。

お金の使い方㉓:忘れ物②

ただこの傘入れは、2代目です。
初代は、硬いビニール製でできていたのですが、
ずっと使っていると破れてしまいました。

しかし3年以上使っていました。
現在は、2代目です。

以上が、
傘を無くさないために行っていた事です。

落としたり、無くしたりして、
再び購入するために、
お金を使うことは、
勿体無いです。

忘れ物や、無くし物が減ることで、
出費も節約できます。

参考にしてもらえたら、
幸いです。

先日、傘を忘れた父親にも、
最近同じモノを購入してあげました。

今日は、ここまでです。

最後まで読んでもらって
ありがとうございます。

読んで頂いた方に、共感してもらったり、
お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。



同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事画像
お金を使う:未来のためにタネを撒く
お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方
お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと
お金の使い方㉙:お酒
お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと
お金の使い方㉘:自覚を持つ
同じカテゴリー(店長 松尾勝彦)の記事
 大切なお知らせ! (2020-04-24 07:10)
 お金を使う:未来のためにタネを撒く (2020-04-21 07:06)
 お金の貯め方:「お金を使わない!」という過ごし方 (2020-04-17 07:05)
 お金の貯め方➄:100万円貯めてみてわかったこと (2020-04-14 07:07)
 お金の使い方㉙:お酒 (2020-04-10 07:07)
 お金の増やし方②:投資信託を始めて良かったこと (2020-04-07 07:09)

星デザイン
Posted by 写真の松屋 at 07:06│Comments(0)店長 松尾勝彦

コメントを書く

※必須項目は必ず記入下さい

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。