スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年10月29日

「お金の5つの知識」の話の前に


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日のテーマは、
今日のテーマは、
新しい勉強会「お金の5つの知識」についてです。

最近、趣味で勉強していると
お金について、5つのことを知っていることが
大事だと思います。


その5つとは、
①お金の稼ぎ方
②お金の使い方
③お金の貯め方
④お金の守り方
⑤お金の増やし方

多くの方が①の「お金の稼ぎ方」は知っています。
でも②~⑤を知っている、
または子供に教えることができる人は少ないと思います。

お金の話をする前に、
まず
「なぜお金の話をブログにかいているのか?」
と言うと、
目的は
「パパとママに気持ちに余裕を持って頂き、子育てして頂きたい!」
と思っているからです。

僕の経験から、気持ちに余裕を持つためには
「片付け」がとても大事です。

でも、
なかなか「片付け」を実践する方が少ないのが現状です。

その理由は、
日々の生活で目いっぱいだから。

また僕の経験上
片付けの効果を知らなかったり、
片付けしないデメリットを知らなかったり。

だから、
片付けが後回しになりやすい。

でも、片付けを後回しにすればするほど、
かえって時間がかかったり、
ムダが多かったり、
お家の居心地が悪くなったりします。

そこで、
何とか?
この負のスパイラルから、
抜けてもらうためには?と
考えた時に、
「人は自分のムダな行動に気付けば、行動する」
と言うことを知り、
片付けができないと、
どれだけ無駄なことが多いのか?を
気付いてもらうために
「お金の勉強会」を行っています。

片付けをすると、
お金と、時間、気持ちに余裕が生まれますが、
時間と、気持ちは、
目に見えないために、
効果が実感しにくいです。

3つの中で、
お金が目に見えるので、
片付けをすることで、
お金が貯める実感が生まれますので、
お金の話をしているわけです。

ただもしかしたら片付けと、
お金の関係がわかりにくいかもしれません。
僕も片付けを始める前は、
この関係性に気付いてなくて、
条々に気付き始めました。

早く気付いて、
時間をかけると、
お金は大きくなります。

そもそも片付けができない、
大きな原因は「お家にモノが多いこと」です。

しかし
片付けができない方の多くは、
部屋にモノが多いと思っていません。

どう見ているか?というと
「部屋が狭い」「収納が少ない」
考えます。

そこで
片付けができない方は
「もっと広いお家(収納力のあるお家)に住めば、
この汚い部屋から解放される」

と考えます。

ここが大きな間違いで、
「もっと広いお家(収納力のあるお家)に住めば、この汚い部屋から解放される」
と考えると、
その結果、家賃が上がります。

家賃が上がって、
その分、パートに出る時間が増えてしまい、
時間をお金に換えることを繰り返すことで、
益々、忙しくなってしまいます。

そもそも、
モノが多いということは、
お金がモノに変わっていますので、
お金も少なくってしまいます。

ここまでだったら良いのですが、
まだ話は続きがあります。

実は、
家を新築などのバージョンアップをすることで、
駐車場に置いているクルマも
バージョンアップしたくなるそうです。

そして、
ダイニングテーブルなどの家具も新調。

購入される際に、現金で買えれば良いのですが、
多くがローン(借金)です。

なので、どんどん仕事をしないといけない状態になり、
どんどん忙しくなってしまいます。

これが
「忙しくて、片付けができない方の現状」です。

借金の返済のために、
頑張っても、頑張っても、
全然、楽になりません。

頑張れば、頑張るだけ、
ご褒美(欲しいものや、旅行、飲み会など)も
欲しいものが増えていきます。

さらに時間が経てば、
モノが増えますので、
さらに大きな収納力のあるお家に
引っ越いししないといけなくなります。

このカラクリを知ったことで、
みなさんに
「まず片付けを知ってほしい」と思っているわけです。

片付けを先に知ると、
狭い部屋の方が良いことに気付きます。

①モノが増やせない
②移動距離が短い
③家賃が低い
④引っ越しなどの移動が楽
⑤家族の距離が近いので、仲が良い
⑥テレビが少ないので、譲り合いする
⑦モノが少ないので、質の良いもを購入する
⑧質が良いものなので、大事に使う
⑨モノが少ないので、探し物がない
などなど
片付けができると、メリットばかりです。
でも、多くの方が実践できません。

その理由は
「モノを減らすことができない」からです。

モノを減らすことには、
最初 苦痛が伴います。

慣れてくるまで、
大変です。

慣れてくると、
モノが溢れていることの方が、
苦痛になりますので、不思議です。

なので、僕の片付けは、
先にお家にモノを入れる習慣にフォーカスすること。
すなわち「お金の使い方」を考える方にしました。

人間の体に例えると、
メタボの人に、食事の改善です。
「循環」です。

入れたら、出すことができれれば、
貯まりません。

仕事上でも、
カメラのデータの整理法に役に立っています。

カメラのデータも、貯めてしまうと、
整理がしにくくなり、
カメラのメディアを増やすことになり、
経費がどんどんかさんでしまいます。

入れる方(購入)から考えると、
どうしても
まずお金について考えることが大事だと思いました。

ただお金の話をすると、
怪しい、詐欺、だましみたいな話や、
お店の悪い噂も出そうで、
勉強会を行うのが本当は怖いのですが、
上記に書いた
「片付けできないパパとママ」がいたら、
負のスパイラルから
救ってあげたいのです。
そうしないと、
その夫婦の子供たちが可愛そうで・・・・・。

多分、きっとお部屋はモノが溢れているのに、
いつもイライラしたママから
「片付けなさい!」と言われているとしたら、
これは本当にかわいそうです。
僕もこんな幼少時代でした。

自分の幼いことの苦しい思いから
片付けと、お金の勉強会を
やってみようと思っています。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。
  


Posted by 写真の松屋 at 07:02Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年10月25日

新しい勉強会を始めるキッカケ


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日もテーマは、
「新しい企画の勉強会の企画」です。

前回「家計簿の勉強会」を行い、
その際に頂いた感想をの1つに
こんな内容がありました。


この内容を読んで、
お金のことが楽しく学べて、
子供達にもわかりやすい
「お金の勉強」ができる場所を
提案したいを思うようになりました。

現在、11月と12月に
新たな勉強会を企画中です。

僕がお金に興味を持ったのは、
40歳の時に片付けを学んで、
コツコツ片付けを続けていると、
お金と時間が余ってくることに気付いたことでした。

それから、貯金の本を読み始めて、
貯金の仕組みを作ることで、
簡単に貯金ができるようになりました。

次に、ある程度、貯金が貯まってくると、
少し投資にも興味が出て、
6年前に証券会社で「NISA口座」を作って、
投資信託を始めました。

投資信託を始めると、
「損」をしたくない気持ちから、
いろんなお金に関する本を読む様になり、
「もっと早くお金の勉強をすればよかった!」
という後悔の気持ちが湧いてきました。

と、言うのも
僕は18歳から40歳まで、
浪費生活をしていたからです。
あ〜!もったいない!

実は、
お金は、時間をかければかけるほど、
どんどん増えていきます。

なので、
早く始める。
若いうちから始める。


でも、
なかなかできません。

その理由の1つが、
「正しいお金の知識を教えてくれる場所や人がいない」
からです。

そもそも、
お金の話は、タブーだったりします。

良く「家計簿の勉強会」で
参加された方に言われるのは、
「友達でも、家計簿の話はしにくい」
また
「他人の家計簿を見せてもらったことはない」
と言われます。

僕の場合、会社のお金の決算書を、
スタッフさんや、銀行さんなどに見てもらう機会がありますので、
この点の抵抗はあまりありません。

また
「お金の話を誰にして良いの?」
も、すごく迷うところです。

僕の子供の頃の経験から言うと、
本来、お金のこと(欲しいもの)は親に相談したいのですが、
なぜか?親に相談すると、
「もったいない」
「ムダ使い」など、
全否定から話をされるので、
相談がなかなかできなくなってしまいますし、
親のお金に対する価値観が、
子供に伝承しやすい特徴もあるようです。


またお金のプロの
「銀行員さん」「保険屋さん」に相談すると、
知らず知らずに売り込まれてしまいます。

なので、結果的に
お金の知識が少ないまま大人になってしまった方が
多いのではないでしょうか?

なので、パパとママに、
お金の正しい知識を知って頂き、
お子さんに伝えてあげて頂きたいのです。

今回、「家計簿の勉強会」に参加して頂いた方の
感想を読んで、
お金の話を安全で、楽しく話ができる場所
を作ることが、子供たちのためにも大事だと思いました。

次回、どんな内容の勉強会になるのか?
お知らせできると思います。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:04Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年10月22日

『家計簿の勉強会』の参加者の声


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

50歳を機に、僕が35歳の時に出会った人生の師匠(小阪裕司氏)から教わったことや、スティーブン・コビィー氏の「7つの習慣」、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで実践して体験したことを書いてみたいと思います。

毎週「火曜日」「金曜日」
ブログを投稿したいと思います。
何か?参考にしていもらえたら幸いです。

僕のブログを読んで、
もし為になったと思って頂けたら、
ブログの読者登録をお願いします。
ブログを書く励みになります。

今日もテーマは、
「先日行った『家計簿の勉強会』の参加者の声」です。














嬉しいコメントをたくさん頂きました。
今後も、店長主催の勉強会を続けて行きたいと思います。

最後まで読んでもらってありがとうございます。
読んで頂いた方の、お役に立てれば幸いです。

追伸
このブログは、僕が50年生きて来て、
変化の速い時代を、生き抜くために
もっと早くしておけばよかった!
と思っていることを書いています。

ブログの目的は
①ムダを無くして、快適に暮らす
②心に余裕と、思いやりを持つ
③未来に希望が持てる

将来、長男に伝えたいことを
自由に書かせてもらっています。

何か子育てのお役に立てれば幸いです。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:10Comments(0)店長 松尾勝彦

2019年10月18日

第17回 天使のあしあと写真展作品集⑥


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

最近「7つの習慣」を読み直しています。
総ページ552ページもある本なので、
読むのが大変なのですが、
オーディオブックなので、
音声を聞きながら、
読んでいます。

読む時間は、家族が寝ている時間の早朝に読んでいます。

早朝に読む様になった理由は、
お酒を飲まなくなったことで、
早寝をするようになり、
結果的に、早起きになりました。

それで、時間ができたこともあるのですが、
早く寝ることで、
長男の朝の目覚めが良く、
保育園に遅れないでよくなったことでした。

それまで
「早く起きて!」
「遅れるよ!」
「急いで!」と言っていいましたので、
負の言葉が減ることで、
こちらも気分が良くなることに気付きました。

「早起きは、三文の徳」
と言いますが、
良い習慣を
これからも続けて行きたいと思います。


10月1日から毎週火曜日と金曜日の
6回(10月1日・4日・8日・11日・15日・18日)に分けて、
今年8月にyoumeマートうきは店さんで行いました
第17回 天使のあしあと写真展
で、展示しました作品をアップしていきたいと思います。
※掲載許可を頂けなかった作品は展示しておりません。

天使のあしあと写真展は、
生後5ヵ月から24ヵ月のお子さんと、
そのご家族を対象にした写真展です。

展示したお写真は、
全てパパとママに選んで頂いています。

天使のあしあと写真展のコンセプトは、
①子供たちの笑顔で社会を明るくしたい
②子供たちの褒められる機会を作りたい


ぜひご覧頂き、
気持ちを癒して頂ければ幸いです!
















現在、来年の
「第18回 天使のあしあと写真展」
仮予約も行っています。

平成31年1月から、令和元年12月生まれの
お子さんがいらっしゃる方は、ぜひご参加ください。

仮予約の用紙を添付しております。
詳しいことは、
お店(℡0943-75-3577)にお電話ください。
その際、スタッフに
「天使のあしあと写真展について教えて下さい!」
と言って下さい。

仮予約をされた方を、
優先してご案内いたします。

仮予約ですので、
本予約(3月から)をされなければ、
キャンセルも可能です。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:09Comments(0)イベント

2019年10月15日

第17回 天使のあしあと写真展作品集➄


おはようございます。
店長の松尾勝彦です。

先週の土曜日に、
長男の通っている保育園で、
運動会がありました。

「かけっこ」で、
グランド半周をする長男の姿を見ながら、
成長をたくさん感じました。

結果は、2番でしたが、
これから、
少しずつ努力することの大切さを教えていきたいと思います。

結果ではなく、
過程を応援できる親になれればと考えています。

10月から毎週火曜日と金曜日の
6回(10月1日・4日・8日・11日・15日・16日)に分けて、
今年8月にyoumeマートうきは店さんで行いました
第17回 天使のあしあと写真展
で、展示しました作品をアップしていきたいと思います。
※掲載許可を頂けなかった作品は展示しておりません。

天使のあしあと写真展は、
生後5ヵ月から24ヵ月のお子さんと、
そのご家族を対象にした写真展です。

展示したお写真は、
全てパパとママに選んで頂いています。

天使のあしあと写真展のコンセプトは、
①子供たちの笑顔で社会を明るくしたい
②子供たちの褒められる機会を作りたい


ぜひご覧頂き、
気持ちを癒して頂ければ幸いです!
















現在、来年の
「第18回 天使のあしあと写真展」
仮予約も行っています。

平成31年1月から、令和元年12月生まれの
お子さんがいらっしゃる方は、ぜひご参加ください。

仮予約の用紙を添付しております。
詳しいことは、
お店(℡0943-75-3577)にお電話ください。
その際、スタッフに
「天使のあしあと写真展について教えて下さい!」
と言って下さい。

仮予約をされた方を、
優先してご案内いたします。

仮予約ですので、
本予約(3月から)をされなければ、
キャンセルも可能です。

  


Posted by 写真の松屋 at 07:08Comments(0)イベント